新着情報

「デジタルコンテンツ白書2020」発刊セミナー開催

2020年09月01日

「デジタルコンテンツ白書2020」発刊セミナー開催
『ポスト コロナのコンテンツビジネス ~新しい日常におけるエンターテインメントの挑戦』

TOP.jpg


一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は9月14日(月)「デジタルコンテンツ白書2020」発刊セミナーを開催します。本白書の主要項目である、2019年のコンテンツ産業の市場規模、及び、特集「ライブエンターテインメントの今とこれから~ Beyond 2020を考える3つの視点」について解説します。続くパネルディスカッションではコンテンツビジネスに関わるに有識者にパネリストとしてご登壇いただき、コロナ禍のエンターテインメントの新しい取り組みについて意見交換を行います。

1.日時: 2020年9月14日(月)14:00~16:30

2.会場: オンライン(ZOOMにて開催します)


3.プログラム

○14:00~14:05 開会 主催者挨拶  市原 健介(一般財団法人デジタルコンテンツ協会 専務理事)

○14:05~14:25 『日本のコンテンツ産業の市場規模2019』について
【概要】 2019年の日本のコンテンツ産業の市場規模と動向について解説します。

iwai.jpeg解説:岩井 美樹(一般財団法人デジタルコンテンツ協会 調査部主任)





○14:25~14:55  特集『ライブエンターテインメントの今とこれから~ Beyond 2020を考える3つの視点』について   

【概要】 コンテンツ産業の中で、2019年は存在感を高め、引き続き市場の成長が期待されていたライブエンターテインメントでしたが、2020年は新型コロナウイルス感染症によりその成長が妨げられました。 今年の白書の特集では、ライブエンターテインメントのコロナ禍の影響に着目しながらいくつかの視点で整理し、ライブエンターテインメント産業の未来を俯瞰します。  

nagai.jpg【講演】長井 延裕 氏(一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 常務理事 /ライブ・エンタテインメントラボ 副代表/青山学院大学 社会情報学部 非常勤講師)
1984年富士銀行(現みずほFG)に入社、法人融資営業担当。1989年に株式会社フジテレビジョンに入社し、事業局にてイベント、メディア・コンテンツ&エンタテインメントビジネス、経営企画局にて経営戦略・IR・特定案件(事業投資・提携、東京スカイツリー他施設開発等)に従事。2009年同社退社後、持続可能な循環型社会創りのための市民事業を支援・実践するapbankに参加、東日本大震災復興支援、店舗・施設開発等に従事。2014年に経済産業省主管の官民ファンドクールジャパン機構(株式会社海外需要開拓支援機構)に入社し、投資連携促進グループ統括部長として日本のクリエイティブの魅力を海外に発信する事業を対象に投資案件開拓、投資先事業価値向上・事業連携を担当。2018年9月同機構退社後、メディア・コンテンツ、エンタテインメント、スポーツ、事業戦略、施設開発、地方創生・地域経済活性化などソーシャルデザインの諸分野に関する国内外の団体・企業・自治体へのアドバイス・コンサルティング活動に従事。
2018年11月から一般社団法人コンサートプロモーターズ協会に参加。

○14:55~15:00 休憩 

○15:00~16:30 パネルディスカッション
           『ポスト コロナのコンテンツビジネス~新しい日常におけるエンターテインメントの挑戦』

【概要】 2020年春季~夏季のコンテンツ産業動向をコンテンツ分野毎に概観したうえで、コンテンツ産業の行く末を展望します。


<パネリスト>(氏名五十音順)

穎川氏.jpg●穎川 廉 氏(レクセル日本株式会社 CEO)
1991年パナソニック⼊社し、動画圧縮・伝送方式開発に従事。MPEG2-Part1委員会同社代表、ワシントンDCにてATSC委員会同社兼IEEE代表。米SRIにて画像処理SoC開発部隊をリード。欧州STMicroelectronicsにてGlobal Software技術戦略部長を歴任するなど、ビデオ業界の発展に貢献し、海外で数々の賞を受賞。2005年米Rexcel Groupを設立し、日米台大手企業との業務提携を軸に、ビデオとIoT分野で起こした数々のイノベーションの全てが商業化に成功。
2019年1月、ライブ配信事業拠点として、レクセル日本株式会社を設立。2020年、日韓台から唯一のIABM理事会メンバーに選出される。「誰でも手軽に超高画質ライブ配信できる」世の中を目指し、当社SIMPLE LaaS (Livestream-as-a-Service)を国内外で提供中。


kawaguchi.jpg●川口 洋司 氏(一般社団法人日本オンラインゲーム協会 事務局長)
日本ソフトバンク(現ソフトバンク)出版事業部にて国内初のコンピュータゲーム情報誌「Beep」編集長を皮切りに複数のゲーム誌編集長を経て、エンタティメント出版局統括編集長を務める。2004年経済産業省関東経済産業局のICT&コンテンツベンチャー支援事業の一環としてオンラインゲームフォーラム設立に関わり同マネージャーとなる。これを母体に2007年一般社団法人日本オンラインゲーム協会が設立され事務局長となり現在に至る。





kojima.jpg●小島 健太郎 氏(株式会社ウェス チーフディレクター)
株式会社ウエス勤務。2007, 2008年とSXSWアジア事務局に勤務し、SXSWの音楽ショーケース「Japan Nite」に携わる。2011年、マネージメントを勤めたブルースロックバンド「oh sunshine」がSXSWに出演、NY Timesにて注目新人バンドに選ばれ、同年、フジロックフェスティバルにも出演を果たす。2017年より、札幌・北海道の創業・起業支援や実証実験の誘致などを目指した日本版SXSW「NoMaps(ノーマップス)」の設立に携わる。カンファレンスやイベントの企画に関わり、これまでにエンタメ領域では、ライブイベントにブロックチェーン技術を取り入れた企画や、360度全天球カメラを複数台でスイッチングしたストリーミングライブなどを行った。昨年は日本で初の民間ロケット開発会社・インターステラテクノロジズの稲川貴大社長や堀江貴文氏を招いた「北海道宇宙ビジネスサミット」を開催。今年はオンラインとオンラインのハイブリッドなNoMapsを企画中。


nagai.jpgのサムネイル画像●長井 延裕 氏(一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 常務理事/ライブ・エンタテインメントラボ 副代表/青山学院大学 社会情報学部 非常勤講師)
プロフィールは前述。






<モデレーター>

uchiyama.jpg

●内山 隆 氏(青山学院大学総合文化政策学部総合文化政策学科 教授/「デジタルコンテンツ白書」 編集委員長)
青山学院大学 総合文化政策学部 教授。専門は「映像コンテンツ産業の経営戦略と
政府経済政策」。特定非営利活動法人映像産業振興機構VIPO理事、(一
社)日本民間放送連盟客員研究員、総務省情報通信政策研究所特別研究員、(一財)放送番組国際交流センター理事、(公財)情報通信学会理事、公益事業学会理事を兼任。


4.16:30 閉 会


5.参加費:
※セミナー後、1週間のアーカイブ視聴が可能です。

〇DCAJ法人会員 無料 ※法人会員リストはこちらからご確認ください
〇一般 4,000円
〇「デジタルコンテンツ白書」付き16,500円 
  ※お申し込み日によってはセミナー開催後のお届けになる場合があることをご了承願います。

*領収書の発行につきましては、Peatixをご覧ください。


6.お申込み方法
 申込は9月12日(土)17:00に締め切ります
<ステップ1> Peatixからお申込をお願いします。
        ⇒⇒⇒ Peatix URL https://dcaj20200914semi.peatix.com
DCAJ法人会員の方と当協会Webサイトから白書の購入事前申し込みをされた方は、hakusyo@dcaj.or.jp宛てに、件名:セミナー割引コード希望と書き、企業名・氏名・メールアドレス(*会社のアドレス)をお知らせください。
確認後、割引コードをお送りします。Peatixにてチケット購入の際に「割引コード」を入力ください。参加料が無料になります。
          
<ステップ2> ZOOMの登録をお願いします。 
Peatixでのお申し込みがすむと、Peatix 経由でDCAJから「9月14日『デジタルコンテンツ白書2020発刊セミナー」参加登録のご案内」のメールが届きます。メールの中に書かれているURLにアクセスしてZOOMの参加登録のお手続きをお願いします。ZOOMから当日オンラインセミナーへ参加するための招待URLをお知らせいたします。


7.受講可能な端末、通信環境

PC(Windows, MAC)、スマートフォン(Android, iOS)のどちらでもセミナーを視聴できますが、PCでの視聴を推奨します。
初めてZOOMを使用する場合、事前にアプリケーションのインストールが必要です。ZOOMからセミナー受講URLが届きましたらアクセスください。案内に従ってアプリケーションをインストールできます。
セミナーを視聴するためにはインターネットにアクセス可能な通信環境が必要です。動画も含めて安定して視聴するためには常に3Mbps以上の下り伝送容量を確保できる通信環境での視聴を推奨します。


8.注意事項

・本セミナーは録画、録音は、固くお断りします。本セミナーで提供されるコンテンツに係る著作権(著作権法第27条および第28条の権利を含む)は、講師、当協会又は当協会が許諾を受けた第三者(以下総称して「権利者等」という)に帰属しており、いかなる方法においても権利者等の許可なく著作権法の枠を超えて使用することを禁止します。
・一旦、支払われた参加料は、原則、返金できませんのでご注意ください。地震・台風等の天災、感染症、テロ、第三者からの指示・命令、その他不可抗力によりセミナー開催が著しく困難となった場合、参加料全額を申込者に返却します。



[問い合わせ先] (一財)デジタルコンテンツ協会 調査部 hakusyo@dcaj.or.jp