新着情報

デジタルコンテンツ白書2021 発刊セミナー『DXで進むハイブリッド化とグローバル化』

2021年09月30日

デジタルコンテンツ白書2021 発刊セミナー 『DXで進むハイブリッド化とグローバル化』開催のご案内

タイトル画像‗Fix.jpg

一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)は10月14日に、「デジタルコンテンツ白書2021」発刊セミナーを開催します。従来とは大きく変貌した2020年の国内コンテンツ産業の市場規模を解説するとともに、デジタルコンテンツ白書2021の特集「コロナ禍が直撃、DXに挑戦するライブエンターテインメント」に関連して、音楽ビジネスに関わる有識者をお迎えし、座談会形式でライブエンターテインメントの現状と新たなる取り組みについて紹介いたします。

1.日時: 2021年10月14日(木) 14:00~17:00 (この時間内に視聴可能です)

2.会場: オンライン(収録配信)

3.プログラム:
<第一部>「日本のコンテンツ産業の市場規模2020」について (23分)

【概要】 2020年のコンテンツ産業の市場規模は11兆6,975億円、前年比90.7%で、新型コロナウイルス感染症の拡大はコンテンツ産業にも影を落とし、東日本大震災の影響を受けた2011年以来、9年ぶりのマイナス成長となりました。コロナ禍で明暗が分かれた2020年の日本のコンテンツ産業の市場規模と動向について解説します。

1014-2.jpg 解説:福島 寿恵(一般財団法人デジタルコンテンツ協会 調査部)


<第二部> 座談会「DXで進むハイブリッド化とグローバル化」(60分)

【概要】 デジタルコンテンツ白書2021の特集では音楽ライブ・コンサートに係る複数のセクターの方々に2020年からのライブ配信への積極的な挑戦についてインタビューしました。オンラインライブは、コロナ禍で開催できないリアル・ライブの単なる代替ではなく、今後も残りうる新しい音楽シーンの開拓でありDXの推進にとどまらない、危機を契機とした新たなビジネス創造の挑戦であったことが明らかになりました。
今回の座談会では、特集ではアーティストサイドに立つインタビュイとして参加いただいた野村達矢氏、昨年のデジタルコンテンツ白書2020の特集に「ライブエンターテインメントの今とこれから~Beyond 2020を考える3つの視点」を寄稿いただいた長井延裕氏をお迎えし、『デジタルコンテンツ白書』編集委員長の内山隆氏がインタビューを行い、音楽ライブDXの現状と展望について「生の声」をお届けします。

1014-3.jpg

野村 達矢氏(一般社団法人日本音楽制作者連盟 理事長/株式会社ヒップランドミュージックコーポレーション 代表取締役社長)
1962年生まれ。1986年、明治大学卒業後、渡辺プロダクション入社。1989年、ヒップランドミュージックコーポレーションに移籍し、BUMP OF CHICKEN、サカナクション、KANA-BOONなど、ロックバンドを中心に数々のアーティストの発掘・プロデュース及びマネージメントに携わる。2019年に、ヒップランドミュージック代表取締役社長執行役員に就任。ロングフェロー代表取締役社長、MASH A&R取締役なども歴任し、日本の音楽シーンをけん引。2007年、一般社団法人日本音楽制作者連盟(音制連)理事、2017年に常務理事に就任。近年では、社会問題化したチケット高額不正転売においても中心的役割を担う。2019年6月、音制連理事長に就任。

1014-4.jpg

長井 延裕氏(一般社団法人コンサートプロモーターズ協会 常務理事/青山学院大学 社会情報学部 非常勤講師)
国際基督教大学卒業、1984年株式会社富士銀行(現みずほフィナンシャルグループ)入社、主としてコーポレートファイナンス業務に従事。1989年株式会社フジテレビジョン入社。音楽・演劇・スポーツを起点としたコンテンツビジネス(制作、マーケティング、プロモーション)全般にて幅広く活動。その後経営企画局にて経営戦略・IRなどを担当。2014年からクールジャパン機構(投資連携促進グループ統括部長)。2018年9月同機構退社後、2018年11月一般社団法人コンサートプロモーターズ協会に参加し、2020年7月常務理事に就任。

1014-5.jpg

内山 隆氏(青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科 教授/「デジタルコンテンツ白書」 編集委員長)
青山学院大学 総合文化政策学部 教授。専門は「映像コンテンツ産業の経営戦略と政府経済政策」。特定非営利活動法人映像産業振興機構VIPO理事、一般社団法人日本民間放送連盟客員研究員、総務省情報通信政策研究所特別研究員、一般財団法人放送番組国際交流センター理事、公益財団法人情報通信学会理事、公益事業学会理事を兼任。

4.参加費:7,000円(DCAJ賛助会員は無料)

DCAJ賛助会員リストはこちらからご確認いただけます。
*領収書の発行につきましては、Peatixをご覧ください。


5.お申込み方法:Peatixからお申込をお願いします。
  ⇒⇒⇒ Peatix URL  https://dcaj20211014semi.peatix.com

※DCAJ賛助会員の皆様へ※
Peatixにてチケット購入の際に「割引コード」を事前に入手の上、適用すると参加費が無料になります。
*「割引コード」は、hakusyo@dcaj.or.jp 宛てに、件名「セミナー割引コード希望」として、企業名・氏名・メールアドレス(会社のアドレスに限ります)をお知らせください。賛助会員であることを確認しましたら、割引コードをお送りします。
          

6.受講可能な端末、通信環境:
PC(Windows, MAC)、スマートフォン(Android, iOS)のどちらでもセミナーを視聴できますが、PCでの視聴を推奨します。
セミナーを視聴するためにはインターネットにアクセス可能な通信環境が必要です。動画も含めて安定して視聴するためには常に3Mbps以上の下り伝送容量を確保できる通信環境での視聴を推奨します。


7.注意事項:
・本セミナーの録画、録音は、固くお断りします。本セミナーで提供されるコンテンツに係る著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含む)は、講師、当協会又は当協会が許諾を受けた第三者(以下総称して「権利者等」という)に帰属しており、いかなる方法においても権利者等の許可なく著作権法の枠を超えて使用することを禁止します。
・一旦支払われた参加料は、原則、返金できませんのでご注意ください。地震・台風等の天災、感染症、テロ、第三者からの指示・命令、その他不可抗力によりセミナー開催が著しく困難となった場合、参加料全額を申込者に返却します。



[問い合わせ先] 一般財団法人デジタルコンテンツ協会 調査部 hakusyo@dcaj.or.jp