コンテンツテクノロジー・イノベーションプログラム(CTIP)支援対象技術が決定
2025年08月29日
経済産業省 令和7年度コンテンツ海外展開促進事業
(コンテンツ海外展開のための官民連携体制構築事業 )
コンテンツテクノロジー・イノベーションプログラム(CTIP)
支援対象技術決定のお知らせ
一般財団法人デジタルコンテンツ協会は、コンテンツに関連する技術の社会実装へのサポートを提供するプログラムとして「コンテンツテクノロジー・イノベーションプログラム(CTIP)」を実施しております。
この度、応募技術および推薦技術の中から厳正な審査により、以下の6件が「CTIP」における支援技術として採択されました。
採択された技術は、国内外の先端コンテンツ技術とクリエイターや開発パートナーとのマッチングの場である「INTER BEE IGNITION × DCEXPO」(会期:11月19日(水)~21日(金))に出展する予定です。
皆様ぜひ「INTER BEE IGNITION × DCEXPO」にご参加いただき、新しい研究やテクノロジーをご体験ください。また、こちらの技術について詳しく知りたい、体験したい、活用したい、提携したい等、ご関心のある方は、CTIP事務局 tip@dcaj.or.jp までご連絡ください!
「コンテンツテクノロジー・イノベーションプログラム(CTIP)」については以下のサイトをご参照ください。
https://dcaj-techbiz.com/tip/
--------- 採択技術一覧(順不同) ---------
【1】ROomBOT: 自助的な生活動作支援に向けた空間知能化ロボティクス
慶應義塾大学院メディアデザイン研究科 Embodied Media Project
太田 雅啓
【2】複合的な伝熱方式を活用した非接触高速温度提示装置MoHeat
東京大学 先端科学技術研究センター 身体情報学分野 稲見・門内研究室
許 佳禕(XU JIAYI)
【3】インタフェース技術を用いた既存ゲームコントローラの拡張
津田塾大学 学芸学部 情報科学科 栗原研究室
栗原 一貴
【4】FlexEar-Tips: 空気圧制御を利用した変形するイヤーチップ
慶應義塾大学理工学部ライフスタイルコンピューティング研究室/大阪大学基礎工学研究科
雨坂 宇宙
【5】PronounSE:言語非依存な口真似音声からの効果音合成
京都産業大学大学院 先端情報学研究科 平井研究室 / 産業技術総合研究所 人工知能研究センター 知的メディア処理研究チーム
滝沢 力
【6】Handoid
東京大学 稲見・門内研究室
下林 秀輝
■本件に関するお問合せ■
一般財団法人デジタルコンテンツ協会
CTIP 事務局