DCAJ会員交流企画「Content & Tech Meetup! vol.2」を開催しました
2025年06月10日
5月21日に、当協会の活動にご賛同、ご協力をいただいている会員企業の皆さまを対象に、会員の方々が顔を合わせ、交流を促進するための企画「Content & Tech Meetup! vol.2」を開催いたしました。
----------------------------------------------------------------------------------------
「Content&Tech Meetup!」とは

コンテンツやテクノロジーなどに関心のある方々が出会い、新しいテクノロジーの体験、知見の共有、お互いの活動紹介などを行うことにより、それぞれのフィールドで各自がイノベーションを起こすためのきっかけを創るコミュニティです。
----------------------------------------------------------------------------------------
当協会の正会員である株式会社PocketRDのオフィス(港区赤坂)をお借りして、2025年3月に米国ラスベガスで行われた「SXSW出展報告会」を実施したのち、同社が開発したアバター生成プラットフォーム「AVATARIUM Portable(アバタリウム ポータブル)」の体験会を行いました。
まずは自己紹介から。「アメリカと私」のお題で30秒トークも行われ、百戦錬磨の皆さんから披露されるアメリカ珍道中エピソードに笑いが起こる場面も。場の空気も一気に和みました。
つづいて、TechBiz事業の採択者である株式会社PocketRDの西川氏と、サイバー南無南無(imgee株式会社)の河野氏による現地出展レポートに加え、SXSWのセッションより「テクノロジーの未来予測」についてDCAJの関が解説をしました。
現地では、日本では得がたい海外ユーザーの貴重な声を得られたと話す西川氏
SXSWはまるでニコニコ超会議のような「大人たちの文化祭」と紹介する河野氏
AIによって10年後がどのように変わるか具体例を挙げて解説する当協会の関
さらに、「AVATARIUM Portable」体験と、テクノロジーについてのグループトークを行いました。
「AVATARIUM Portable」は、その場で撮影した顔写真を、あらかじめ用意された動画に、たったの数十秒で合成できる、まさに令和のデジタル顔はめパネル! 男性の顔が瞬く間に舞妓さんへと変身し、違和感ない仕上がりに驚き爆笑する場面も。
SXSW報告会やAVATARIUM Portableデモ体験など、この日の経験をより自分事として持ち帰ることができるよう、わずかな時間でしたが、ワークショップ形式による意見交換の場も設けました。
「自社サービスをSXSWに出展するとしたら?」「10年後の未来予測をどう捉える?」「AVATARIUM Portableの活用法は?」参加者の皆さんの豊富な知見が活きるアイデア盛りだくさんの有意義な時間を過ごすことができました。
ご参加くださった会員企業の皆さま、貴重なお時間を費やしていただきありがとうございました。今後も、DCAJ会員交流企画「Content & Tech Meetup! 」を開催してまいりますので、今回参加できなかった皆さんも、ぜひご参加いただけると幸いです。また、自社の製品・サービスを会員の皆様にデモ体験いただきユーザーの声を集めたいと考えていらっしゃる企業様がいらっしゃったら、ぜひDCAJまでご連絡ください。(合わせて、会場を提供くださる企業さまも募集しております!)
最後に、株式会社PocketRD様には、会員皆さまとの交流会の場もご提供いただきました。誠にありがとうございました! 心の通うDCAJにしていきたく、今後の活動もご期待ください!
----------------------------------------------------------------------------------------
DCAJでは新規会員を募集しています。
会員制度に関心のある方は、こちらで詳細をご確認ください。
会員/連携機関・団体
----------------------------------------------------------------------------------------